




平成29年7月29日(土)~10月1日(日)まで、京都駅から天橋立(文珠エリア・府中エリア)・伊根の舟屋までの高速バスが運行されます。
行きは、京都駅→高速長岡京(阪急西山天王山駅)→天橋立駅→天橋立ケーブル下(天橋立傘松公園)→伊根湾めぐり日出(遊覧船のりば)→伊根(伊根浦舟屋群)の順で停車します。
帰りは、伊根(伊根浦舟屋群)→伊根湾めぐり日出(遊覧船のりば)→天橋立ケーブル下(天橋立傘松公園)→天橋立駅→高速長岡京(阪急西山天王山駅)→京都駅の順で停車します。
天橋立・伊根ライナーのご利用に際し、空席のある場合は当日ご乗車頂けますが、空席の無い場合も予想されますので、ご利用の際はご予約されることをお薦め致します。ご予約・お問合せは下記までお気軽にご連絡下さい。
◎丹後海陸交通株式会社 予約センター
◎TEL 0120-15-8814
◎受付時間/8:45~18:45
京都縦貫自動車道の全線開通で京都駅から天橋立駅まで2時間、伊根まで2時間50分で行ける快適な高速バス旅です。
日帰りのお客様にも最適です。



(ビューランド)
京都丹後鉄道「天橋立駅」、天橋立二大展望所の一つ「天橋立ビューランド」、三人寄れば文殊の智恵で知られる「智恩寺」、大きな船が通るたびに90度旋回する珍しい橋「廻旋橋」がある天橋立の玄関口で、文珠(もんじゅ)と呼ばれる地域です。周辺には土産物店、飲食店、宿泊施設がつらなり観光地ならではの賑わいを見せています。
中でも天橋立ビューランドは天橋立を一望できる展望所で、テーマパークも備わっているためお子様連れのお客様にはお薦めのスポットです。

(天橋立傘松公園)
伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社「元伊勢籠神社」、また京都北部随一のパワースポットと言っても過言ではない元伊勢籠神社の奥宮「眞名井神社」、股のぞき発祥の地として有名な天橋立二大展望所の一つ「傘松公園」がある府中(ふちゅう)と呼ばれる地域です。
特に、府中では四季折々の旬海鮮ランチに力を入れている飲食店舗が多く存在し、「グルメの府中」と呼んでいます。

(遊覧船のりば)
伊根の舟屋と雄大な伊根湾を眺めながら遊覧できる「伊根湾めぐり遊覧船」のある、日出(ひで)と呼ばれる地域です。
伊根湾めぐり遊覧船は、舟屋が立ち並ぶ伊根湾を約30分かけて周遊します。湾を取り囲むようにして建つ舟屋を海上から眺めるのは、陸地からではなかなか味わえない舟屋の風景と趣があります。
また、船に群がるカモメにエサをあげるのも、伊根湾めぐりの醍醐味のひとつです。

(伊根浦舟屋群)
伊根湾を見渡せる絶景スポット道の駅「舟屋の里伊根」、伊根満開が有名で女性の杜氏が造り出す伊根の酒蔵「向井酒造」、幻の小豆「薦池大納言」を用いた和菓子やお薄が有名な「伊根の舟屋 雅(みやび)」のある伊根町の平田(ひらた)周辺地域です。
また伊根町観光交流施設「舟屋日和」ではカフェや地魚の握り寿司コースがあり、地酒と共にお食事(昼・夜あり)が楽しめます。伊根の絶景もご堪能頂けます!

まるで海に浮かんでいるかのように立ち並ぶのは、船のガレージ「舟屋」。舟屋より山側に軒を連ねるのは、人々が住まう母屋と蔵。人々の暮らしと共にある、その町並みの中に、旅の人を迎える小さな拠点ができました。
伊根でその日に水揚げされた旬の魚や、朝採れの農産物。生活の中にあたりまえにある、自家製の干物や地酒。海と寄り添うまちならではの、体験や海遊び。伊根の人々が見ている景色とともに、伊根に流れる時間の中で、ゆっくりとお楽しみください。

美しい海、青々と生い茂る松に囲まれた日本三景天橋立。そんな天橋立にアウトドア体験施設がオープンします。親子で楽しめる釣り体験や海の上から天橋立を眺めることが出来るシーカヤック体験など様々なアクティビティが楽しめます。
シーカヤック体験についてはこちら
天橋立駅(文珠)、天橋立ケーブル下(府中)、伊根(伊根浦舟屋群)の停留所付近で海鮮グルメを食べれるお店をご紹介。
料理写真をクリックするとお料理や店舗、マップ等の詳細情報が閲覧できます。丹後の新鮮な海鮮料理をご堪能下さい!
