京丹後 Kyotangoエリア名所・景観
柱状玄武岩のそそり立っているところから立岩とも呼ばれ、日本でも数少ない自然岩の一つです。
立岩
「間人」には聖徳太子の生母であり、第31代・用明天皇の第三皇子麿子親王が鰾古・軽足・土車という3匹の鬼を退治された時、二匹は殺し土車だけはみせしめのため、この大岩に封じ込めたといわれています。今でも強風、波の高い夜などは、鬼の泣声が聞こえるといわれています。柱状玄武岩のそそり立っているところから立岩とも呼ばれ、日本でも数少ない自然岩の一つです。
スポットデータ
スポット名 | 立岩 |
---|---|
住所 | 京丹後市丹後町間人 |
アクセス | 丹鉄「網野」⇒丹海バス30分「丹後庁舎前」下車、徒歩約7分 |
営業時間 | |
定休日 | |
電話番号 | 0772-62-6300(京丹後市観光協会) |
料金 | |
備考 |
スポンサーリンク


